ナノファブスクエア第10回【計算機シミュレーション 1】開催案内

新川崎にあるNANOBICオープンラボで開催しているナノファブスクェア講習・実習会のご案内です。

今回は、計測エンジニアリングシステム株式会社様のご協力により、 「マイクロ・ナノ工学プロセス設計のためのマルチフィジックスシミュレーション」
講習・実習会を企業や大学の方を対象に開催します。

マイクロ・ナノ工学プロセスはそのスケール特性を活かし、ラボ・オン・チップ、マイクロ化学プラントへの応用が進められており、
生物・医薬・化学分野において特に注目されています。マイクロ・ナノ工学プロセスは従来型のマクロスケールの流体デバイスとは異なる特性を示し、
かつそのシステムの構築には多重物理が関与することから、マルチフィジックスシミュレーションを用いた設計が有効です。
本セミナーでは、モデリング体験や解析事例の紹介を通じて、マイクロ・ナノ工学プロセスにおけるマルチフィジックスシミュレーションの有用性を体感して頂きます。

参加ご希望の方は下記の申込フォームよりお申込みください。

==============================================================================

日時:2025年8月28日(木) 13:30~17:00

費用:無料

定員:先着15名 (PCは弊所で用意いたします)

実習内容:・シミュレーション体験の事例(予定)
      1 電気浸透流を用いたマイクロミキサー(操作実技)
      2 ナノポアシミュレーション(解説)
       ※青山学院大学 三井敏之先生のご厚意による
     ・その他、解析事例の紹介:マイクロ流路システム、センサーなど

実習機器:COMSOL Multiphysics®
      電磁気・流体・熱・化学反応など、様々な物理現象の連成解析と最適化が可能な
      COMSOL, Inc. が開発した有限要素法シミュレーションソフトウェア
      (日本総代理店 計測エンジニアリングシステム株式会社)

講師:計測エンジニアリングシステム株式会社

場所:かわさき新産業創造センター AIRBIC会議室1(川崎市幸区新川崎7-7 新川崎・創造のもり)

             ▶ アクセス

実習会案内パンフレット: ▶ ご案内パンフレット

今後の実施計画:     ▶ 年間スケジュール

実習会参加申込:        ▶ 申込フォーム

主催:4大学ナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアム、(地独)神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)、川崎市


本講習・実習会は、日本工学会ECE(高度技術者教育)プログラムの認定のもと実施しており、
所期の成績を収めた方には修了証とNano Fab Square Award各賞を授与いたします。
ECE認定プログラムコース案内