ナノファブスクエア第11回【計算機シミュレーション2】開催案内

新川崎にあるNANOBICオープンラボで開催しているナノファブスクェア講習・実習会のご案内です。

今回も、計測エンジニアリングシステム株式会社様のご協力により、 「光学デバイス設計のためのマルチフィジックスシミュレーション」
講習・実習会を企業や大学の方を対象に開催します。

光学系はレーザーといった半導体技術で使用されるなど、現代文明を支える根幹技術の一つとして活躍しています。
さらに、光技術は情報通信技術・医療・計測センシングなどの様々な分野で需要が高まっています。
これからの光設計には多重物理が関与することから、マルチフィジックスシミュレーションを用いた設計が有効です。
光学系で非常に注目されているプラズモニクスを題材として、モデリング体験をして頂きます。
また、先端的な光学系マルチフィジックスの事例として、光学系と構造振動系の結合系である、共振器オプトメカニクスの事例を解説します。
様々な光学・半導体関連のシミュレーション適用事例を紹介し、マルチフィジックスシミュレーションの有用性を体感して頂きます。

参加ご希望の方は下記の申込フォームよりお申込みください。

==============================================================================

日時:2025年9月11日(木) 13:30~17:00

費用:無料

定員:先着15名 (PCは弊所で用意いたします)

実習内容:・シミュレーション体験の事例(予定)
      1 表面プラズモンの解析 (操作実技)
      2 共振器オプトメカニクス(解説)
     ・事例紹介:フォトニック結晶、半導体関連など

実習機器:COMSOL Multiphysics®
      電磁気・流体・熱・化学反応など、様々な物理現象の連成解析と最適化が可能な
      COMSOL, Inc. が開発した有限要素法シミュレーションソフトウェア
      (日本総代理店 計測エンジニアリングシステム株式会社)

講師:計測エンジニアリングシステム株式会社

場所:かわさき新産業創造センター AIRBIC会議室1(川崎市幸区新川崎7-7 新川崎・創造のもり)

             ▶ アクセス

実習会案内パンフレット: ▶ ご案内パンフレット

今後の実施計画:     ▶ 年間スケジュール

実習会参加申込:        ▶ 申込フォーム

主催:4大学ナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアム、(地独)神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)、川崎市


本講習・実習会は、日本工学会ECE(高度技術者教育)プログラムの認定のもと実施しており、
所期の成績を収めた方には修了証とNano Fab Square Award 各賞を授与いたします。

ECE認定プログラムコース案内